看護師が転職するときに書く志望動機の例文

転職するときに煩わしく感じることのひとつは、きちんとした履歴書をそろえることではないでしょうか。
最近は以前に比べて看護師もパソコンや手書きで文章を書く必要が増えてきましたが、それでも一般職に比べると日常では文章を書いていないだけに、「志望動機」などは考えるのすら面倒という気持ちになってしまう人も多いようです。
文章を書くにはコツがあり、基本を押さえると簡単にオリジナルの文章を書くことができるそうです。
ここでは看護師が転職するときの「志望動機」欄にどう書くかをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1. 基本は「事実」+「感情」と覚えましょう

総合病院の採用担当者に聞くと看護師が志望動機を書くとき、これまでの経歴だけを書いてしまう人や、思っていることだけを書いている人が多いのだそうです。
「事実」を書いてから「感情」を書くとリアリティがあって良いですよ。

(例1)

×一生透析が必要な患者さんの心のケアも含めて、透析センターで患者さんのために一生懸命働きたいと思いました。
→内容は良いのですが、自分の感情だけを書いてしまっています。

○これまで循環器科で勤務してきましたので、その経験を活かして透析センターで患者さんのためになる看護をしたいと考えています。
→これまでの経験という事実の後にどうしたいかという感情を書くことで、しっかりまとまった志望動機になっています。

(例2)

×個人病院の皮膚科外来に勤務してから総合病院で働きました。自分は総合病院での病棟勤務を長くしてきました。急性期医療について学びました。
→事実ばかりになっています。どうして応募したかの部分を書きましょう。

○外来だけの皮膚科クリニックから総合病院へ転職し、急性期医療の重要性と看護師の役割について学びました。患者さんの命を救う現場にいることに誇りを感じるので厳しい職場ではありますがさらにキャリアアップするためこちらの病院へ応募いたしました。

まとめ

志望動機を具体的にわかりやすく書くことも重要ですが、それに加えて生き生きとした、やる気のある態度を表現できると良いですね。難しい言葉を使う必要はありませんから自分がどうして応募したのかを素直に伝えることがポイントです

また、文章が苦手な人もあまり心配する必要はありません。基本の部分を書く程度のスペースしかありませんから、あとは面接の際に笑顔で志望動機を言えれば大丈夫ですよ。

転職の流れ

ステップ1:まずは転職するかどうかを決めよう

ステップ2:転職の基礎知識を身に付けて転職を有利に進めよう

ステップ3:転職サイトを上手に使おう

ステップ4:転職先を決めよう

病院・施設選び

他業種への転職

ステップ5:書類の準備をしよう

ステップ6:面接に備えよう

ステップ7:転職後にやるべきこと