いつが最適?看護師の転職時期

一般的にはひとつの会社に3年勤められない人は、転職してもまた転職をくり返す傾向にあると言われているようですが、看護師の転職に関してはどうなのでしょうか。

転職を考えるなら、もっとも適切な時期に、スムーズに転職したいですよね。

看護師の転職タイミングについて、調べてみました。

1. 勤務形態によってベテランになる期間が違う

例えば、総合病院の病棟勤務の場合。新人看護師から働き始め、慣れてくるのが2年目くらい、その後徐々に様々なことができるようになり、新人に指導できるようになるのは4~5年と言われています。

しかし、看護師の職場は総合病院の病棟勤務だけではありませんよね。

例えば、眼科の外来専門病院だったとしたら、2年目にはほとんどベテランと言っていいくらい仕事ができるようになっているかも知れません。

ですから、単科の病院勤務で、その仕事のベテランになっていれば、看護師歴3年でも機材の名称や扱い方、薬の種類など理解していますから同じような職場なら、即戦力になれます。

逆に、小さな病院でたとえば看護師歴10年のベテラン師長だったとしても、総合病院に転職すれば戸惑うことばかりで、新人同様になってしまいます。

中途採用したい職場は、人材が不足していると言うことですから、丁寧に教えてもらえるとは限りません。職場側から言えば、すぐに戦力となって働ける人を求めているのです。

2. 何よりも本人のやる気が最優先

ある総合病院の採用担当者に伺ったところでは、「もちろん、即戦力で、ある程度自分で動ける人がいたら理想だけれどそうも言ってられないのが本音だよ。うちで採用するとき、何を最優先するかって言うと、本人のやる気。たとえ前職が単科の小さな病院で、看護師歴2年だとしても、この病院で一生懸命勉強して頑張りたいという意欲のある人なら即採用するね」とのことでした。

転職時期を考えるのも大切ですが、それよりも、次の職場で自分はどんなふうに働きたいのか、その施設のためにどんなふうに役立ちないのかを自分なりに考えて、履歴書に書いたり面接でアピールしたりすることの方が重要なようです。

まとめ

「いつかは転職したい」と思いながら仕事をしていては、今の職場でも学べることすら学ばないのではないでしょうか。

努力もなしに単に高収入を得たいというのは無理なこと。きちんとスキルアップして看護師経験が長くなれば、転職の際にも堂々と高収入を望めるようになります。

まずは、今の職場で学べることを日々きちんと学んでいくという姿勢、転職を決めたなら次の職場で努力するという姿勢が大切なようですね。

転職の流れ

ステップ1:まずは転職するかどうかを決めよう

ステップ2:転職の基礎知識を身に付けて転職を有利に進めよう

ステップ3:転職サイトを上手に使おう

ステップ4:転職先を決めよう

病院・施設選び

他業種への転職

ステップ5:書類の準備をしよう

ステップ6:面接に備えよう

ステップ7:転職後にやるべきこと