看護師としてクリニックに転職する場合

看護師には、様々な場所で活躍できるという特権があります。

病院はもちろんのこと、日本赤十字社、老人介護施設、保育園、自衛隊、公官庁、市区町村役場、一般企業など多くの職場で看護師は求められているのです。

ここでは、クリニック(医院・診療所)に絞って、看護師の仕事について解説していきます。

1. クリニックでの看護師の仕事

看護師なら知っていることですが、入院設備のベッド数20床以上を病院と呼び、クリニックという名称は「医院」「診療所」同様、ベッド数が19床以下のものを呼ぶものです。

ベッド数が少なくても、入院設備のあるところは「医院」と名乗る場合が多く、「クリニック」は外来のみの「診療所」として営業しているところが多いようです。

このクリニックでは、総合病院で言えば「外来」だけの仕事、というイメージがいちばん強いでしょう。

看護師が一人という場合も多く、医師の補佐として、皮膚科ならば診察後、医師が指定した薬を塗布する、眼科ならば点眼薬をさすなどの他、事務が用意したカルテの順に患者さんを呼びだしたり、診療の前に問診をしたりという仕事もあります。

2. クリニック勤務はこんな人にはうってつけ

基本的に診療時間外は患者さんを受け付けませんから、子育て中の主婦なども看護師として無理なく働けます。

クリニックの経営方針によりますが、パート扱いでなければ、きちんとボーナスも支給されますし、社会保険にも加入できますから安心して働くことができるでしょう。

3. こんな人には向いていないかも知れません

育児中のほんの一時期だけと割り切ってクリニック勤務する人もいるようですが、看護師としてのキャリアを積み上げていきたいなら、クリニックで長く働かない方が良さそうです。

新しい治療方法、手術、薬の名前、機材の扱い方など総合病院に勤務していないと、現代医療は日進月歩ですから、看護師として置いていかれてしまうのです。

また、濃厚な人間関係も覚悟しなくてはなりません。ごく少ない人数で毎日長時間仕事をしますから、ドクターや同僚看護師とトラブルがあった場合、とても働きにくい職場になってしまう危険性があるのです。

サバサバした人間関係の方が良いなら、大病院の方がオススメです。

また、患者さんの少ない時間には買いものを頼まれる、当番でトイレなどの清掃をするなど、看護師としての仕事ではないこともしなくてはならないクリニックも多くあります。

まとめ

診療所というと、ドクターがひとりでやっている、ほのぼのしたイメージがありますよね。まさにクリニックは、そうした仕事場です。

看護師としてのキャリアはとくに望まないけれど、同じ職場でアットホームに働くのが好き、あるいは結婚、出産を機にのんびりパートのように仕事をしたい、という女性看護師には向いていると言えそうですね。

転職の流れ

ステップ1:まずは転職するかどうかを決めよう

ステップ2:転職の基礎知識を身に付けて転職を有利に進めよう

ステップ3:転職サイトを上手に使おう

ステップ4:転職先を決めよう

病院・施設選び

他業種への転職

ステップ5:書類の準備をしよう

ステップ6:面接に備えよう

ステップ7:転職後にやるべきこと