看護師の転職、妥当な年数はある?

転職は少なくないとされる看護師ですが、何年くらい勤めたら転職を考えるのか、気になるところです。
転職するために有利なのはいつ頃の転職なのか、妥当な年数があるのでしょうか。
転職経験者の話を交えて説明していきます。

1. もっとも多いのは3年前後

妥当と言えるかどうかわかりませんが、看護師が転職を考える時期として多いのが、新卒で入職してから3年頃と言われます。
これは、昔で言うところの『お礼奉公』期間、つまり、専門学校などで学んだ学費を奨学金として貸付けてもらった場合の返金期間にあたります。
専門学校や大学の看護学科を、自費で支払って看護師になった場合は関係ないことですが、看護助手として働きながら看護師になった場合には、お世話になったその病院に少なくとも3年は在籍して恩返しするというものがあります。
その期間が終わると、自由になった気がして転職を考えるのかもしれませんね。

2. 給料アップを狙うなら5年は勤めておきたい

もし、転職のいちばんの目的が『給料アップ』だとしたら、3年では少々足りないように感じます。もちろん、看護師を募集している病院などの施設の事情にもよると思いますが、ここでは入院設備のある総合病院を中心に解説しましょう。
高いお給料を支払ってでも来て欲しい人材には、看護師として即戦力になること、できればリーダーとして後輩を指導できるレベルであることなどが望まれます。
とにかく夢中で仕事を覚える1年目、やっとひとり立ちをはじめる2年目、ようやく後輩に少しずつ教えることができる3年目を過ぎ、自分のために研修を受けに行くなど余裕ができてくる4,5年目を過ぎると、チームリーダーとして人をまとめる力もついてきます。
その頃の看護師が多く求められているのです。

3. 同じ職場での勤務が長かった場合

同じ職場で長く勤務していたにもかかわらず、転職を希望するという看護師の場合、採用担当者はその理由を詳しく見るはずです。もし、10年も勤務していながら『勉強のために転職したい』という理由だとしたら、もちろん向上心は認められるでしょうが転職は難しいと思った方が良いようです。
長くひとつの病院に勤務することは素晴らしいことですが、少々偏った知識になってしまい他の病院で即戦力となれるかどうかが問われるのです。

まとめ

長く同じ職場に勤めていることが、転職においてはメリットとばかり捉えられないということがわかりますね。キャリアアップのための転職なら3年程度から、給料アップのための転職なら5年~8年程度が妥当といえるかもしれません。

転職の流れ

ステップ1:まずは転職するかどうかを決めよう

ステップ2:転職の基礎知識を身に付けて転職を有利に進めよう

ステップ3:転職サイトを上手に使おう

ステップ4:転職先を決めよう

病院・施設選び

他業種への転職

ステップ5:書類の準備をしよう

ステップ6:面接に備えよう

ステップ7:転職後にやるべきこと